旧東海道小田原宿かまぼこ通りの美味しいまち歩き

令和元年12月21日(土)かまぼこ通りで 美味しいまち歩き しませんか~\(^o^)/ かまぼこ!! お正月には欠かせませんよね… 絶品塩辛!老舗の鰹節… 季節柄、お正月のお買い物にもぴったり!小田原の宿場町や海のなりわいの歴史に触れたり風情を感じられるまち歩き。 いつもの観光にちょい足し… 地元だからこそ、ちょっとお勉強のために… 遠くの方も近くの方も、ぜひぜひご参加ください♪ ・実施日:令和元 […]

第3回 海辺のセッション~石積みアートのワークショップ

テレビや新聞でも最近多く取り上げられえている石積みアート 「ロック・バランシング」の技をあなたも学んでみませんか 小さなお子さんからお年寄りまで誰でも楽しめるアートです。 御幸の浜から石を拾い集め、その石と戯れてください。 日本では「ロック・バランシング」を「石花」と名付けたグループがあります。 当日は石花師の「石花かねき」さんを講師にお招きします。 初めての人、大歓迎です! 一緒に石の花を咲かせ […]

日本遺産 箱根八里 東海道五十三次小田原宿のまち歩き

「天下の険」と歌に唄われた箱根山を東西に越える一筋の道、東海道箱根八里。 「箱根八里で辿る遥かな江戸の旅路」が、平成30年5月に日本遺産に認定されました。 まち歩きでは箱根八里の東側の基点なる小田原宿や小田原での創業が500年になる「ういろう」などをめぐります。 10:00~10:15    JR小田原駅改札口前集合 10:20~10:30    お濠端通り 10:35~10:55    馬出門~ […]

東海道小田原宿かまぼこ通りの美味しいまち歩き

小田原かまぼこ通り(千度小路)は、かつて北条氏の時代から「船方村」と呼ばれ、多くの漁師が住み相模湾の恩恵を受けて栄えた歴史があります。 海がもたらす豊富な恵みや良質な水を活かして多くのなりわいが発展しました。蒲鉾店、干物屋、鰹節屋、料亭、飲食店、和菓子屋など、小田原の食の原点がこの通りにはあります。 また、江戸時代には東海道五十三次屈指の宿場町としても栄えました。 海の香りが漂い、漁師町風情残す「 […]

旧東海道小田原宿 かまぼこ通りのまち歩き

小田原かまぼこ通り(千度小路)は、かつて北条氏の時代から「船方村」と呼ばれ、多くの漁師が住み相模湾の恩恵を受けて栄えた歴史があります。 海がもたらす豊富な恵みや良質な水を活かして多くのなりわいが発展しました。蒲鉾店、干物屋、鰹節屋、料亭、飲食店、和菓子屋など、小田原の食の原点がこの通りにはあります。 また、江戸時代には東海道五十三次屈指の宿場町としても栄えました。 海の香りが漂い、漁師町風情残す「 […]

海辺のセッション第二弾 ハンモックのレンタル開始!

    昨年秋、小田原かまぼこ通りで行われた社会実験「回遊・滞留プロジェクト~海に行こう!ハンモックのレンタル」をまちセッションズの拠点にて通年で実施いたします。 料金は一日500円、海岸までわずか50メートルですから運搬は楽チンです。 冷たい飲み物持って楽しんでください。

第1回 海辺のセッション「御幸の浜で楽しみましょう!」

  【詳細】 1.第1回 海辺のセッション「御幸の浜で楽しみましょう!」 2.開催日時:平成30年5月13日(日)午後1時~4時程度 3.集合場所:小田原宿なりわい交流館 4.参加費:ひとり500円(お茶と茶菓子付)、乳幼児は無料 5.内 容 ① トークセッション・・・ゲスト:菅原 裕さん  御幸の浜に足げに通い、シーグラス拾いや浜に打ち上げられたいろいろなものを写真に収めています。 今 […]

最新記事